2012/09/27

効率的な練習方法

ゴルフの練習をするには、家、練習場、ゴルフ場の三つがあります。

効率的な練習としては、

家 - ファンダメンタルを基盤としたスイングを作る場所としては最適です。 

    
練習場 - 自分のスイングを確認して、自信をつける場所。コースに行く準備をする。




コースでの練習 - 自分のショットをコミットして実践する練習。戦略を確認したり、自分の技術を試したり、プレッシャーのもとでも、自分のプランどおりにプレイできるよう、自分のコミットメントをテストする

と、全ての場所で練習する内容が異なります。

家では、Pivot Drill やPoint to Target Drill, 先日のブログでも紹介したお腹にクラブをつけてスイング、Aweingスイング等々ファンダメンタルの要素を確認して、自分のスイングのリズムをつかみます。 

今後紹介しますが、トレーニングスイング(スイングのポジションを確認するスイングの型をつくる)や、藍ちゃんのやっているスローモーションスイングなども自分のスイングを確立させるのに有効です。

練習場での練習の例は下記の通り。


1) 自分のボールの半分
小さいスイングからウォームアップして、自分のリズム、タイミングを確認します。

家で作ったスイングをテストしてみる場所です。

「こうしてみよう」「ああしてみよう」という実験モードは少なくして、自分のスイングセイイングでスイングしてみる場所です。

「素振りはいいのに、本番はなぜか同じようにできない!」
というプレイヤーは多く見られます。
素振りは「素振り」という意識でスイングしていますが、ボールの前に立つと「スイング」から「ボールを打つ」ということに変わってしまうからです。

不思議にもゴルフクラブをスイングすることにフォーカスするとしっかりした当たりが得られます。
ボールを打とうとすると、ボールにコンタクトするのは難しくなります。



2) 残りの半分

実践練習です。
一球ごとにターゲットを変えたり、クラブを変えたりして練習します。
一球づつプレショットルーティンからプレイします。

次にいくコースをプレイしてみるのもいい練習です。
コースを想像して、自分のターゲットを確認してプレイしていきます。
ドライバーは自分のターゲットに対して、右か左か、フェアウェイかラフなのか、自分のショットを判断して、2打目の残り距離を割り出して、クラブを選択します。
パットの分は除いて、プレイしていきます。
プレイ中なので、打ち直しはなしです。
実践でのプレッシャーを少なくするためにも、練習場でプレッシャーをかけて練習します。




コースでの練習は日本では難しいと思いますが、カリフォルニア、ハワイであれば、すいているスーパートワイライトとかで、スコアを数えることは忘れて、コースで練習することも可能です。

家、練習場、コースでの練習を効率的に行って、コースでのパフォーマンスがよくなるように頑張っていきましょう!

練習ドリルは、また機会があるごとに紹介していきます。お楽しみに!

 

0 件のコメント:

コメントを投稿