2015/01/15

Swinging in the space! - ミスショットの原因 -

ゴルフはミスから学ぶともいいますが、新しいことを学ぶ過程で、ミスショットはつきものです。

ミスが出てもそれは成長の過程ですから、慌てないでください。


フック、プルフックやスライス、プッシュアウト。

あまり聞きたくない言葉ですが、ダフリ、トップ、シャンクなど。

ミスにはいろいろな原因がありますが、原因の一つとして、

「クラブの抜けるスペースが作れていない」

ということが挙げられます。

ゴルフスイングは3-方向でスイングしています。

ゴルフスイングには、縦 ⇔ 横 ⇔ 深さ があることを説明しました。
こちらのブログを参考にしてください。

縦の動きが加わることで、クラブが抜けるスペースが作れます。

生徒さんの多くは、

「頭の位置は変えてはいけないと思って」 
 とか
「ボールをよく見ろと言われたので」

ということで、

ボールを長く見すぎて、縦の動きがなくて、ボールの随分後ろに、クラブヘッドが落ちてしまったり(ダフリ)、クラブが前に抜けるスペースがなくて、思いっきり左にクラブヘッドを返してしまったり(フック)ということがよく見受けられます。


下の写真は頭が下を向いていて、あまりスペースを作れず、手が曲がっています。
これはスペース不足です。

もっとスペースが足りない時は、手首が左側にひっくり返ってしまいます。(フックの原因)





この写真は頭が少し後ろにあって、頭とクラブヘッドで引っ張り合いをして、手もクラブもまっすぐ伸びています。



下半身の動きが止まってしまって、十分なスペースが作れないと、クラブヘッドはボールの大分後ろにコンタクトしてしまいます。。



こんな形もスペース不足が原因です。俗にいう、チキンウイング。。




 体重が後ろに残って、クラブだけ上にかちあげてしまうようなスイングも。。。


 スペース確保には、縦の動きを加えてあげることが重要です。

縦の動きは、少し飛び跳ねるような動きになります。
写真のスイングも、つま先立ちのような感じになっています。




縦の動きは、スイングパスによって異なります。
スイング・パスについてはこちらから

オントップゴルファーはもともとねじりの動きが少ないので、縦の動きがたくさん必要になります。
アンダーはゴルファーは、体をねじって、クラブをターゲットのほうに出していく動きが強いので、縦の動きは少し少な目です。
サイドオンはその中間です。

それもプレイヤーによってその度合いは異なります。


スペースをつくるには、ボールを長く見すぎて、下半身の動きが遅れるとダふりの原因になりますので、自分のインパクトのイメージを知っていると、スムースにスイングできるようになります。

インパクトのイメージは下記のようにインパクトバックや、ボクシングのミットをインパクトして確認します。


彼女の場合は、インパクトで、右足かかとがすっかり上がっています。


上の写真は右足踵が半分くらいあがるイメージです。


インパクトのイメージを確認してそれを再生するようにスイングするドリルが効果的です。





私もImpact-Fix Drill で練習します。







わかりにくい方、もっと詳しく知りたい方は是非、レッスンにお出かけください。



お待ちしています!




0 件のコメント:

コメントを投稿