New Horizons Golf Coachとして、私もレッスンにNew Horizons Golf Approachを取り入れていますが、下記の4つのステージに分かれています。
ステージ1.ゴルフのファンダメンタル
私がゴルフアーに最初に指導する内容です。
ジュニアゴルフアーもこのファンダメンタルにフォーカスしています。
それは、ファンダメンタルがこれからのゴルフジャーニーを楽しむために大事なものだからです。
New Horizons Golf Approachファンダメンタル
ファンダメンタルを学ぶ際に、プレイヤーは、自分に合うスイングセイイングを見つけます。
そのスイングセイイングを使ってプレイすることで、プレイヤーはアスレティックに、リズミカルなスイングをすることを学びます。
また構えに対して、クラブフェースがどこを向いているか、フィニッシュの方向によって、球筋が変わるのを体感します。
ファンダメンタルを理解していると、ラウンド前のウォームアップも自分に合った効果的なものになるのはもちろん、コースで調整したりということもしやすくなります。
韓国人選手が強いのも、「ファンダメンタルがしっかりしている」とよくコメントされています。
ステージ2.スイングのテクニック
自分にあったスイングのテクニック、パワースタッキング(パワーの積み重ね)のプロセルを学びます。
スイングテクニックに関するブログはこちらから
パワーは地面から
お尻をセットしてスイング!体が硬くても大きくターン
皆さんはGo-to Shotを持ってますか?
グリーン周りのショットの優先順位
ステージ3.バイオメカニクス (「Secrets of Owning your Swing」-自分のスイングを見つける秘訣)
自分に合ったバイオメカニクスを学びます。
バイオスイングダイナミクス理論で紹介されている理論です。
バイオスイングダイナミクス理論
体は構造上の影響を大きく受けています。足の長い人、手の短い人、胴体の長い人等々、体は様々でスイングも様々です。
また怪我や病気などによる機能上の影響もあります。
今までのスポーツの履歴や、運動神経によるダイナミックな影響もあります。
自分に合った、スイングを理解して、そのスイングを繰り返しプレイすることによって、自分の究極のゴールに近づくことができます。
ステ∹ジ4.自分のゴルフをプレイする
自分のベストなパフォーマンスをするための、ルーティンや、心構えなど、メンタル面インナーゲームについて中心に学びます。
どのように自分のスイングやパフォーマンスを維持していくかを学びます。
レッスンでは、ステージ1から始めて、ゴルファーに必要なテクニック(ステージ2)を学びながら、自分のバイオメカニクスを理解する(ステージ3)を含めています。
またラウンドレッスンでは、レベルにかからわず、メンタル面、インナーゲーム、自分に合ったプロセス、ルーティンについての指導をしています。
New Horizons Golf Approachでは2016年からメンバーを募集しています。
メンバーにはメンバー限定のビデオや、ドリル、トレーニングツールの紹介、ディスカッション等を予定しています。
ご興味のあるかたは、こちらから
私もNew Horizons Golf Coachとして限定ビデオに登場するかもしれません!
ご期待ください!
0 件のコメント:
コメントを投稿